マーケティング基礎知識から実践的ノウハウまで理解できる情報を発信
マーケティングコラム
マーケティングの考え方や実施ノウハウ・成功事例について紹介
-
2022/02/10
タグラインとキャッチコピーはどう違うのか
「タグライン」はブランディングを高めていく上で、重要な役割を果たすものですが、「キャッチコピー」との違いがわかりにくいといった声をよく聞きます。両者の役割の違いを理解しておくことは、マーケティング施策の効果や効率を上げていく上でも大切です。
本コラムでは、タグラインとキャッチコピーの違いについて解説します。 -
2022/02/09
【第1回】Instagram運用に成功すると?期待できるメリットや利益と、成果を得るためのポイント
Instagram運用は、マーケティングの一環として、多くの企業が注目しているフィールドです。
しかし一方で、「なかなか上手くいかない」「本格的に取り組む必要性があるのか実感できない」といった実感をお持ちのケースも多いのではないでしょうか。
そ今回は
・本当にしっかりとInstagram運用に取り組んだ場合、どのような成果やメリットが期待できるのか
・具体的な成果を上げるために、重要となるポイント
この2点について、解説していきます。 -
2022/01/13
マーケティング会社が教える、成功するアンケート調査のコツと事例
アンケート調査は企業のマーケティング活動において、自社商品・サービスのこと、顧客のことを知るための手段として、とても身近で手軽な手段です。しかし実施に至っても、ただアンケートのデータを眺めるだけで終わってしまい、その結果を活用することまで至らないケースがあります。そこで今回は、成功するアンケート調査というのはどういうものか、そして実施する際はどのような点に気を付ければいいか、わかりやすく解説します。
※ここでのアンケート調査は、便宜的にマーケティングリサーチや市場調査と近い意味で記載しているため、インタビュー調査なども含んでいます。 -
2021/12/28
タグライン・ステートメントの重要性~ブランディングに重要な3つの理由~
自社のプレスリリースを書いたり、広告会社や制作会社に依頼した広告制作物やPRツールのチェックをするとき、どう表現したらいいのか、どう伝えたらいいのかわからない…。
広告やプロモーション、マーケティングに携わる方の中には、そんな悩みを抱えている方もいるようです。
上手な伝え方や表現方法のコツはもちろんあります。が、それ以前に、そもそも商品やサービスへの思いが“言葉”にできていないことが原因かもしれません。
本コラムでは、ブランド戦略を展開するうえで“土台”ともなる「タグライン」と「ステートメント」の重要性について解説します。 -
2021/12/27
Twitter広告ってどんなメリットがあるの?知って驚き!徹底解剖!
幅広い世代のユーザーが日常的に使うTwitter。他のSNS広告よりもTwitterの広告が長く見られているという傾向もあり、多くの企業が有用な広告媒体として運用しています。
そこで気になるのが、Twitter広告を配信することでどんなメリットが得られるのかということ。Twitter広告に関して幅広い知識を持つネオマーケティングのスタッフが徹底解説します。 -
2021/12/20
納得のいく運用できていますか?Instagramは基礎が肝心!
LINE、Twitterに次いで3番目に利用者数が多く、アクティブユーザー数ならLINEに次いで2番目に多いInstagram。企業においても「今後注力していきたいSNS」としてよく名前が挙がり、企業アカウントも多数存在しています。しかし、アカウントを効果的に活用できず、フォロワーがなかなか増えなかったりブランド認知度がそれほど高まっていなかったりする公式アカウントも多数見受けられます。
思い通りに運用していくためには何が必要なのでしょう。ネオマーケティングで企業のInstagram運用を専門的に行うスタッフが、運用のコツをご紹介します。
Contact
まずは、お気軽にお問い合わせください。