マーケティング基礎知識から実践的ノウハウまで理解できる情報を発信
マーケティングコラム
マーケティングの考え方や実施ノウハウ・成功事例について紹介
-
2019/03/04
行動観察調査とは?事例紹介|メリットや失敗しないために大切なこと
ここ4~5年ほど前から、「デザイン思考」などの新しい概念から注目をされるようになっているリサーチ手法に「行動観察調査」があります。マーケティングリサーチとしては以前からある手法ですが、なぜ今になって注目を集めているのでしょうか?そもそも行動観察調査とは何で、他の調査手法と比較しどのようなメリットがあるのでしょうか?
今回は、行動観察調査を用いて企業の商品開発に深く関わってきた弊社のリサーチャーが、行動観察調査が注目されるようになった背景にふれながら、期待できる成果やメリットに関して事例を交えながら説明します。 -
2017/05/19
インバウンド戦略におけるマーケティングリサーチ活用方法
近年、街中で外国人の方を見かける機会が増えています。それもそのはず、日本政府観光局(JNTO)によると、2016年の訪日外国人数は過去最高の約2403万人で、それまで過去最高だった2015年の約1973万人を430万人上回りました。東京オリンピックが開催される2020年には、その数は4000万人にのぼると予想されています。このように、訪日外国人の数が増えることにより、必然的にインバウンドビジネスのチャンスも広がりを見せるため、インバウンド集客の重要性・需要は高まっています。この大きなビジネスチャンスを掴むためには、外国人の方が何を求めて日本に来るのか、しっかりと理解する必要があります。
訪日外国人は「日本という国を感じられるもの、日本独自の文化」を見たい、食べたい、欲しい、体験したいと感じて日本にやってきます。つまり、インバウンド需要を掴むためには、まずは日本で訪日外国人が本当に求めているものを調査しなければいけません。
今回は、インバウンド集客に活かすことができるマーケティングリサーチ(市場調査)に必要な考え方について書いていきます。 -
2017/02/20
ネットリサーチ(インターネット調査)会社を比較する3つのポイント
ネットリサーチ(インターネット調査)とは、インターネットを利用して広範囲に向けたアンケートを行うことです。ネットリサーチ専門の会社は数多くあり、それぞれの会社がモニターと呼ばれる回答者を抱えています。
例えば新商品のイメージ調査をする場合も、ネットリサーチを利用すれば街頭調査などを行うときよりも時間やお金の節約になります。また、インターネットを利用するため、海外から回答を募るなど広い範囲の意見や感想を収集できることもネットリサーチの魅力の1つです。
今回は、数あるネットリサーチ会社の中から1つを選ぶ際に、注意すべき比較ポイントをご紹介します。 -
2017/02/13
市場調査の方法とは?目的設定からレポートまでの流れをご紹介!
市場調査(Marketing Research)は、顧客のニーズ・商品の評価・市場動向などを把握するために不可欠です。例えば、市場調査の実施により商品の販売予測を行うことは、より良い商品開発につながります。また、商品の売れ行きが思わしくない場合は市場調査で原因を特定し、商品の改良や価格設定の見直しなどをしましょう。
ビジネスを成功に導くためには、常に予測と検証が必要です。市場への参入や新製品の開発、そのためのアイデア出しなど、市場調査には目的の設定からレポート作成に至る流れがあります。そこで今回は、市場調査にはどのような方法があるのか、そして市場調査の流れについて詳しくご紹介します。 -
2017/01/30
最低限押さえたい顧客満足度調査のアンケート項目例
「顧客満足度」という言葉は30年ほど前にアメリカで誕生しました。商品・サービスの品質や方向性を企業側で判断して決めるのではなく、顧客の意見や要望を改善に役立てようと試みる意識が芽生えた結果です。今では多くの企業が顧客満足度アンケートを実施し、アンケート結果を業績アップのための糸口にしています。しかしながら、いくらアンケートを実施しても、目に見える成果が上がらないと悩む企業も少なくありません。
成功するアンケートの作成方法については、これまでにさまざまな議論がなされました。「読む人がすぐに理解できる平易な文章にする」「仮定の質問はしない」など、質問項目の作り方のヒントもよく耳にします。しかし、アンケート項目の文章を工夫するだけでは、顧客の正確な評価を導き出すことはできません。今回は、最低限押さえたい顧客満足度調査のアンケート項目例をご紹介します。