KNOWLEDGEナレッジ
マーケティング基礎知識から実践的ノウハウまで理解できる情報を発信
- リサーチ・市場調査ならネオマーケティング
- リサーチコラム
- 有名メディアのニュース掲載で圧倒的な露出を獲得!調査レポートをPRに活用する方法
有名メディアのニュース掲載で圧倒的な露出を獲得!調査レポートをPRに活用する方法
2016年02月24日
有名メディアへの露出により、商品やサービス、企業の認知度を向上させたいと考えるPR担当者は多いものです。有名メディアへの露出方法として一般的に広く利用されている方法と言えば広告の出稿ですが、調査レポートの活用により記事としての掲載が可能になる場合があります。記事としての掲載は、広告の出稿では得られない読者の興味関心得る機会が広がる上、広告料の負担もありません。
有名メディアへの掲載チャンスが広がる調査レポート活用のコツを紹介しましょう。
メディアに求められる調査レポートとは?
多くのメディアが、ニュースとなるコンテンツを求めています。日々豊富なニュースを提供し続ける大手ニュースサイトやポータルサイトであれば、欲するニュースの量もその分多くなるのが一般的です。世論の動向を垣間見ることのできる秀逸な調査レポートは、有名メディアからも求められる優良なコンテンツであることは意識しておくべきポイントです。
もちろん調査レポートであれば何でもよいというわけではありません。人々の興味関心が高いテーマ、インパクトにより話題を集められるテーマなどが、メディアが欲しがる調査レポートとなります。
季節のネタや時のトレンドに関するネタは、その代表的な例と言えるでしょう。多くの人が「なぜだ?」と気になるような、意外な結果が得られた調査レポートもメディアに取り上げられやすい例の一つです。また対象とするメディアを限定することで、そのメディアの会員やターゲット層の特性に見合うテーマの調査レポート提供することができれば、そのメディアにとっては非常に優良なコンテンツと成り得ます。
メディアに取り上げられる調査レポートの作り方
メディアへの掲載を目指して調査レポートを作成する際は、事前の準備によりその確率を大きく向上させることができます。ポイントとなる点をチェックしていきましょう。
はじめに掲載したいメディアを選定します。性別年齢を問わず多くのユーザーがアクセスするニュースサイトと、ビジネスマンや主婦など対象を絞って情報を提供するサイトでは、欲している情報が異なります。目当てとするメディアを絞ることで、求められている情報をよりピンポイントに提供することができます。
対象とするメディアを決めたら、そのメディアのターゲット層を明らかにし、ターゲットが興味を持つであろう企画を立てていきましょう。どのような調査を実施し、どういったストーリーのレポートにまとめるか、導き出したい結論までを想定しておくことは非常に重要なポイントです。アンケートの設問を考える際に事前に想定したストーリーや結論を導き出しやすいよう配慮するか否かで、得られる結果は大きく左右されます。レポートへのまとめやすさはもちろん、作成できるコンテンツの質にも影響を及ぼす要素です。
調査が終了したら、特に目を惹く結果を抽出してキャッチコピーにして調査レポートを仕上げましょう。なお、設問を考える際にキャッチコピーへの使用を想定した質問をあらかじめいくつか含めておくと、より効率的にインパクトのあるレポートを作成できます。
まとめ
新商品の説明やイベントの案内といったプレスリリースに、読み手を惹きつける調査データを付加するだけでもメディアへの掲載確立を大きく向上させることができます。ごく少量のアンケートを短い期間で実施できるネットアンケートなどの活用により、手間、コストともに少ない負担で実行可能な施策である点もポイントです。
ターゲットマーケティングの考えを基に、顧客のニーズを拾い上げるマーケティングリサーチ
ネオマーケティングではターゲット・マーケティングの考えを基に、価値のある商品・サービス提供ができる状態を目指し顧客のニーズを拾い上げるマーケティングリサーチに取り組んでいます。
消費者インサイトを見抜くマーケティングリサーチメニューはこちら→
関連するリサーチコラム
-
2015年07月27日
[出版・メディア編集者の調査レポート仕事術]『編集企画のネタに困ったら・・・その答えは調査レポートに求めよう』
-
2016年01月22日
新商品リリースをより印象的に!新商品の強みを引き出す調査データ活用法
タグ一覧
マーケティングリサーチならネオマーケティングにお任せください!
課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを常に考え一歩先のご提案をいたします。
リサーチが初めての方へ
リサーチが初めての方はこちらをご覧ください。
マーケティングリサーチとは何か。
どのように進めていくのか。わかりやすく解説いたします。
ネオマーケティングの特徴
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、
課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを
常に考え一歩先のご提案をいたします。