KNOWLEDGEナレッジ
マーケティング基礎知識から実践的ノウハウまで理解できる情報を発信
- リサーチ・市場調査ならネオマーケティング
- リサーチコラム
- BtoB企業のマーケティング活動状況の今とは?マーケティング活動に関する調査レポートから明らかにする!
- タグ:
- 調査レポート
BtoB企業のマーケティング活動状況の今とは?マーケティング活動に関する調査レポートから明らかにする!
2015年09月15日
商品開発や販売戦略の構築に欠かすことのできないマーケティング活動。ITの進歩に呼応し、その手法もさまざまな広がりを見せています。マーケティングの現場では、何が望まれ、どのような活動が支持を得ているのでしょうか。マーケティング活動の今に迫るべく、独自の調査を実施。当記事ではその調査結果の一部をご紹介します。文末では調査結果のダウンロードも可能ですので、是非ご覧ください。
現在あなたが所属している会社で行っているマーケティング活動について、該当するものをすべてお答えください
【質問:現在あなたが所属している会社で行っているマーケティング活動は?】
【グラフ:人数】
本設問への回答の第1位は「展示会への出展」、2位が「セミナー実施」となり、一度の活動で多くの名刺やリードが獲得できる手法、顧客と直に接点を持つ機会がある手法が好まれる傾向が窺えます。
また、「Facebook広告」が5位に入り、一時期の主流であった「リスティング広告」より上位に位置したことも目を惹くポイントの一つです。SNSの普及と影響力の拡大という現代のネット事情が反映された結果と言えるでしょう。
現在あなたが所属している会社で、今後実施したいとお考えのマーケティング活動について、該当するものをすべてお答えください
【質問:現在あなたが所属している会社で、今後実施したいとお考えのマーケティング活動は?】
【グラフ:人数】
本設問に対する回答でも、「展示会への出展」「セミナーの実施」が上位を占め、名刺やリードの獲得効率が高く、顧客との接点が持てる手法が好まれていることを裏付ける結果となりました。実施している人、実施したい人双方の多さから、その効果に寄せる信頼の高さも窺えます。
また3位には「Facebook広告」が入り、その可能性に対する期待や関心の高さがここでも感じられる結果となりました。
調査結果を通して見えてきたものとは?
今回の調査では、前述した2設問に加え、
●「現在あなたが働いている会社において、顧客が自社の商品(サービス)に魅力を感じるような仕組みづくりはできているとお考えですか?」
●「現在あなたが働いている環境において、マーケティング活動における課題に該当するものをすべてお答えください。」
という2設問についての回答も得ています。
これらアンケート結果から見えてきたのは、リード獲得効率を求めるマーケティング活動の現状と、その背景として、現場における人手不足・スキル不足などの課題感です。
多くの企業が自社のマーケティング活動に満足していないものの、なかなか現状を打破できない様子を伺い知れる結果となっています。
今回ご紹介した調査レポートは、最短1時間で1,000名の調査結果を
10,000円で提供できるスピードリサーチサービス『クイッククエスチョン』を
活用しました!
自社での活用に興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ターゲットマーケティングの考えを基に、顧客のニーズを拾い上げるマーケティングリサーチ
ネオマーケティングではターゲット・マーケティングの考えを基に、価値のある商品・サービス提供ができる状態を目指し顧客のニーズを拾い上げるマーケティングリサーチに取り組んでいます。
消費者インサイトを見抜くマーケティングリサーチメニューはこちら→
< リサーチコラム一覧に戻る
関連するリサーチコラム
-
2014年10月22日
クライアントが絶賛!上司がベタ褒め!
企画・提案書の作成に使える、公開リサーチデータ活用2つのTipsと事例 -
2015年08月10日
Facebook広告効果を探る!Facebook広告に関する調査
-
2015年08月17日
メルマガの現状の位置づけを探る!メルマガに関する調査
-
2016年11月07日
【実践編】“裏付け”のある高評価の提案書をつくるワザとは?
タグ一覧
マーケティングリサーチならネオマーケティングにお任せください!
課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを常に考え一歩先のご提案をいたします。
リサーチが初めての方へ
リサーチが初めての方はこちらをご覧ください。
マーケティングリサーチとは何か。
どのように進めていくのか。わかりやすく解説いたします。
ネオマーケティングの特徴
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、
課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを
常に考え一歩先のご提案をいたします。