ブランドリフト調査
Brand Lift SurveyAboutブランドリフト調査とは
ブランドリフト調査とは広告・プロモーション活動を可視化する効果測定調査です。
大手広告プラットフォーム上での仕組みや接触ログをベースに実施する調査手法など様々ありますが、ネオマーケティングではアンケートモニターの記憶をベースに調査を実施しています。特定の広告・プロモーションへの接触有無をアンケートで確認し、接触者と非接触者を比較する形でどの程度効果があったかを可視化します。
ブランドリフト調査のメリット
01. 広告・プロモーション活動の投資対効果が可視化できる
02. 今後の広告・プロモーション活動の戦略立案がしやすくなる
03. どの程度の値なら成功なのか、指標(ノルム値)を構築し効率的な評価ができる
ネオマーケティングのブランドリフト調査の特長
01. 国内最大規模のアンケート会員保有数
日本国内アンケート会員2700万人(提携含む)から、類似商品を多く利用する人や指定商品のロイヤルカスタマーなど、ご希望の調査対象条件に合致する対象者に調査を行ないます。
どのくらいのサンプルサイズが確保できるか、お見積りも可能です。調査が困難だと思われる対象者条件であっても、まずは一度ご相談ください。
02. 適切な調査設計が可能。成否の判断基準になる指標の構築も可能
調査設計、分析、提言を専門に行うリサーチャーが多数在籍し、課題を解決する調査設計をご提案しています。
03. デジタルマーケティング・PR部門のノウハウを駆使した設問設計
ネオマーケティングには、社内に広告・プロモーション活動を運用しているメンバーが多数おります。彼らの知見やノウハウから、実務上必要な設問設計をすることが可能です。
ブランドリフト調査の調査項目例
調査項目はその商品・サービスによって、またどのように分析するかによって異なりますが、ここでは代表的な項目例を紹介します。
-
広告・プロモーションの接触有無
画像や動画を用いて特定の広告・プロモーションの接触有無を確認します。この回答結果で接触者と非接触者を分類します
-
認知度・イメージ・態度変容
広告・プロモーションの対象となる商材について認知度やイメージや接触後の態度変容を確認します。
接触者と非接触者のいずれにも同じ設問を設定することで差分を導き出します。
Q&Aよくあるご質問
一概には難しいですが、最低でも100ss、理想は400ssは確保しておけると一定の精度が担保でき、分析上都合がいいと考えます。
はい。可能です。過去に実施した事例も豊富にあります。詳細は営業担当にお問い合わせください。
厳密にはございません。ですが、あまりにも多くなる場合、回答者負荷が増し、いい加減な回答が増える懸念があります。
1回の調査では2~3種類に留めることを推奨します
Research List関連リサーチ
Contact
まずは、お気軽にお問い合わせください。