海外リサーチ
OVER SEA RESEARCHAbout海外リサーチとは
ネオマーケティングは、世界52カ国の消費者に対してマーケティングリサーチを実施しています。
中でも、アジア・オセアニア13カ国ではアジア最大級のパネルネットワークをもつ提携会社とOEM契約し、厳正なモニター品質管理ノウハウに基づく精度の高い海外リサーチを低価格で提供しています。ネットリサーチをはじめ様々な調査手法に対応が可能です。

実際の
活用方法例
Example
-
海外市場実態の把握のための調査
海外で製品販売を検討する場合、たとえ距離や文化が近しいと思われているアジア諸国であっても、全く異なる生活習慣、商習慣を持っていることを前提とする必要があります。現地で競合となるのはどのような企業、商品なのか。そもそも商品の需要はあるのか、どのような情報収集、購買行動が一般的なのかということを確認する必要があります。
-
商品受容性把握のための海外リサーチ
現地でも受け入れられる商品カテゴリであると確認し、需要があると判断できた後は、いよいよ自社の商品が受け入れられるか、ということが問題になってきます。日本で受け入れられたコンセプトがそのまま現地の人に当てはまるとは限りません。実際に現地の人に評価させたのち、コンセプトや売り方をどこまでローカライズできるかが重要です。
特徴
Feature
海外パネルとアクセス可能な専用配信プラットフォームを活用し、企画設計・実査・集計・分析まで一気通貫で実施可能です。
-
POINT 01迅速に調査実施が可能
調査企画、設計から海外パネルへのアンケート配信、その後の集計業務までを内製化しているため、外部に出す業務がありません。その分、連携に時間を取られることがありません。
-
POINT 02内製化率を高めることで低コスト化を実現
海外パネルのみパートナーを活用しているものの、その他の調査実務は全て社内に内製化しています。そのため、余計な外注費がかからず、低コストでサービス提供が可能です。
-
POINT 03調査課題の解決のためコンサルタントが伴走
ネオマーケティングでは顧客企業毎に専任コンサルタントが付き、課題のヒアリングからご提案、その後のプロジェクト進行まで、最後まで課題解決に向けて伴走します。
参考情報
Reference
中国大陸
平均月収が「4.5万円~10万円」の人の割合が多いが、収入が安定しないため、モニターは月収の設問は回答しづらい。
⇒収入設問を聞く場合は「月収」と「年収」の区分を使い分けの対応する。
「ホームシアターの保有」を聞いた際、保有率が高い。理由として「TV/DVD/ステレオ」が家庭内に揃っていると「ホームシアター」として認識してしまうため。
⇒「ホームシアター」の画像等を挿入して対応する。
勤務先、学校などでアンケート回答する人が多いので、土日のサンプルの伸びは日本ほどではない。スケジュール(回収期間)に余裕を持って対応する。
政府によるインターネット規制があるため、中国独自のSNSが存在する。
・WeChat (中国版LINEのようなもの)
・Weibo (中国版Twitterのようなもの)
・QQ (SNS機能のあるメッセージアプリ)
・RED (口コミのSNS)
・一級都市(4都市)
北京、上海、広州、深セン
・新一級都市(15都市)
成都市、杭州市、重慶市、西安市、蘇州市、武漢市、南京市、天津市、鄭州市、長沙市、東莞市、仏山市、寧波市、青島市、瀋陽市
※↑フォントについてはご了承ください
旧正月の時期(1月22日~2月19日)は国民全体で盛大にお祝い行事に参加するためこの時期に実査すると回答率が落ちる
⇒実査時期をずらす、またはスケジュール(回収期間)に余裕を持って対応する。
※中華系の国は全て同じ。
中国の調査は下記の地区に関する記述は必ず確認してください。
「台湾」、「香港」、「マカオ」はほかの国または地区と並べて記載、またはリストから選ぶとき、該当項目のタイトルは「国家」ではなく、「国家/地区」としてください。また、「中国台湾」、「中国香港」、「中国マカオ」という表現にしてください。
中国の調査は下記の項目が禁止されております。
1) 予想外の災害、事故
2) 政府政策、国家機構、国家リーダー
3) テロ、宗教、民族分離、人権
4) 国家防衛、軍隊、外交
5) 以下中国法律違反になる内容:
アダルト、賭博、麻薬、迷信、詐欺、密輸、脱税、窃盗、強盗などの犯罪行為
6) 以下許可範囲外の社会的調査:
家庭、人口、企業、労働問題、犯罪問題、教育問題、民族問題、社会福祉、 コミュニティ、医療問題、社会安全、人権、食品安全、政治政策、社会輿論、突発事件、国家幹部に関する内容
・在留邦人:111,769人 ※外務省「海外在留邦人数調査統計」令和3年
・進出日系企業数:約33,000社(2021年)
・ECの概要(出典:JETRO):生活必需品はネット上で購入することが多い。主なECサイト(アリババ、京东、拼多多、テンセント、百度等)
・ECサイト上でのKOL(Key Opinion Leader)による動画配信により、商品を販売する手法が広くとられている。
アメリカ
対象者のIR(出現率)別の最大回収想定数は下記通り。
GDP世界1位、現在人口は3億人を超え、今後も人口増加が見込まれる。また世界の商業の中心地としても経済発展が見込まれる。
国民の約8割がキリスト教信者である。
そのため、クリスマスシーズン(12月末)等は回答率が低下する可能性があるので、スケジュールに余裕をもって回収計画を立てる必要がある。
また、11月頃については全体の調査数も多くなることから、回収のスピードが低下する傾向にある。
・在留邦人:426,354人 ※外務省「海外在留邦人数調査統計」令和3年
・進出日系企業数:約9,000社(2021年)
・ECの概要(出典:JETRO)
コロナ禍においてEC売上が急増。2020年のEコマースによる全米の総売り上げは前年に比べて約20%増の4316億ドルであった。
調査の流れ
Flow
海外でのネットリサーチを想定した流れです。
-
01.ヒアリング・企画設定
課題・目的のヒアリングから、調査の詳細な仕様まで、現地特性や海外リサーチの注意点の情報もご提供します。
-
02.日本語版調査票の作成
ヒアリングした内容を基に、まずは日本語で調査票を作成し、内容を決定していきます。
-
03.翻訳
ご希望の地域に応じて、確定した調査内容を翻訳していきます。英語・簡体字・スペイン語・ロシア語であればネイティブ視点での設問内容なども監修が可能です(オプション)。
-
04.画面作成(日本語版&翻訳版)
まずは日本語でアンケート画面を作成します。画面上の制御や文言を確認し確定させた後、日本語画面と同じ作りで翻訳版のアンケート画面を作成します。
-
05.アンケート配信
調査国によってアンケートに必要な期間は変動します。
-
06.アンケートクローズ
期日にアンケートを締め切ります。ご希望があれば、期間を延長することも可能です。
-
07.ご納品
回収したデータをチェックし、不正データを削除した状態で集計を行います。
複数国で調査を実施する場合は、国別の集計表と合算での集計表も、どちらも費用内で対応しています。
納品物
Example
-
標準納品物
4つを標準納品物とし、それ以外に集計ツールも無料でご提供しています。
-
-
オプション納品物例(レポート)
調査全体の総評や各設問の詳細をまとめた報告書をはじめ、様々な統計手法を使ってより深い分析を行うことも可能です。
また担当リサーチャーによる報告会実施も可能です。お気軽にご相談ください。 -
Research List関連リサーチ
Contact
まずは、お気軽にお問い合わせください。