OVER SEA海外調査
About海外調査とは
ネオマーケティングは、世界52カ国の消費者に対してマーケティングリサーチを実施しています。
中でも、アジア・オセアニア13カ国ではアジア最大級のパネルネットワークをもつ提携会社とOEM契約し、厳正なモニター品質管理ノウハウに基づく精度の高い海外調査を低価格で提供しています。ネットリサーチをはじめ様々な調査手法に対応が可能です。
「どこを・どのくらい・どのように」注視したか、しなかったのか、ということを明らかにします。例えば、店頭の商品陳列やWebサイトのデザインなどにおいて、
視線の動きから人間心理と行動を読み取り、どのように改善すればよいのか導き出します。
実際の
活用方法例
Example
-
海外市場実態の把握のための調査
海外で製品販売を検討する場合、たとえ距離や文化が近しいと思われているアジア諸国であっても、全く異なる生活習慣、商習慣を持っていることを前提とする必要があります。現地で競合となるのはどのような企業、商品なのか。そもそも商品の需要はあるのか、どのような情報収集、購買行動が一般的なのかということを確認する必要があります。
-
商品受容性把握のための海外調査
現地でも受け入れられる商品カテゴリであると確認し、需要があると判断できた後は、いよいよ自社の商品が受け入れられるか、ということが問題になってきます。日本で受け入れられたコンセプトがそのまま現地の人に当てはまるとは限りません。実際に現地の人に評価させたのち、コンセプトや売り方をどこまでローカライズできるかが重要です。
特徴
Feature
ネオマーケティングの海外調査の特徴は、回答の質に疑問が持たれることが多い海外モニターの回答をチェックする体制と、パネル連携を効率化することにより低下価格でサービスをご提供していることです。
海外パネルの品質管理を徹底
-
登録重複のチェック
・重複登録を防ぐため、メールアドレスや住所などの複数条件によるチェック
・回答時cookie情報を基にしたチェック
・データクリーニング時の傾向でチェック
-
不正回答の処理
不正回答として処理するのは、例えば以下のようなものがあります。
・登録アカウントの情報と回答との整合性
・短すぎる調査回答時間、適当な回答
-
調査専用のモニターで質を担保
バナーなどの広告によりアンケートだけを依頼することはなく、質をチェックしているモニターのみに回答してもらう登録体制をとっています。
スピーディかつ、低コスト
-
効率化を進め低コストを実現
ネオマーケティングでは、主な海外パネルの提携先を1社にまとめ、パネル会社とのやり取りやパネルの品質管理を効率化することで、低コストでスピーディな調査をご提供しています。
調査の流れ
Flow
海外でのネットリサーチを想定した流れです。
-
01.ヒアリング・企画設定
課題・目的のヒアリングから、調査の詳細な仕様まで、現地特性や海外調査の注意点の情報もご提供します。
-
02.日本語版調査票の作成
ヒアリングした内容を基に、まずは日本語で調査票を作成し、内容を決定していきます。
-
03.翻訳
ご希望の地域に応じて、確定した調査内容を翻訳していきます。英語・簡体字・スペイン語・ロシア語であればネイティブ視点での設問内容なども監修が可能です(オプション)。
-
04.画面作成(日本語版&翻訳版)
まずは日本語でアンケート画面を作成します。画面上の制御や文言を確認し確定させた後、日本語画面と同じ作りで翻訳版のアンケート画面を作成します。
-
05.アンケート配信
調査国によってアンケートに必要な期間は変動します。
-
06.アンケートクローズ
期日にアンケートを締め切ります。ご希望があれば、期間を延長することも可能です。
-
07.ご納品
回収したデータをチェックし、不正データを削除した状態で集計を行います。
複数国で調査を実施する場合は、国別の集計表と合算での集計表も、どちらも費用内で対応しています。
納品物
Example
-
標準納品物
4つを標準納品物とし、それ以外に集計ツールも無料でご提供しています。
-
-
オプション納品物例(レポート)
調査全体の総評や各設問の詳細をまとめた報告書をはじめ、様々な統計手法を使ってより深い分析を行うことも可能です。
また担当リサーチャーによる報告会実施も可能です。お気軽にご相談ください。 -