検証し、改善するSTEP4
STEP4 検証し、改善する
検証し、改善する
検証し、改善するのは商品だけではありません。すべての施策において、見直す余地があります。
結果がうまくいかなかったときは、そこまでの工程を分解し、どこに問題があるか探ったうえで次どうするか、検討する必要があります。
この「どこに問題があるのか」を把握すること、「次どうするか」について考えた仮説を検証することにための両方にリサーチのデータは活用でき、
改善施策実行に直結します。
認知・利用実態を把握したい
市場に商品を出した後の商品の認知度、購入経験、利用経験はまず把握したい情報です。売上データは取得できていても、認知率に問題があるのか、それとも認知しているが購入に至っていないのかなど、問題がどこにあるのか把握することができます。まずは問題をしっかりと把握し、次の解決策へのつなげます。
ブランドイメージを把握したい
意図したブランドイメージが消費者に伝わってるかどうか調査することで、価格、パッケージ、コミュニケーション施策を見直すきっかけになります。
広告効果を検証したい
Web上の広告は購入や申込みなどの数値を追うことで効果検証が容易です。一方で、ブランド好感度向上を目的としたブランディング広告や、リアル媒体の広告は行動や感情を数値で追うことは困難です。認知度アップのための広告も、実際にターゲットの意識に残っていなければ意味がありません。そのような時、広告打つ前と後の数値を比較することで広告の効果検証を行うことができます。広告効果測定は、次により効果的な広告を打つこための施策であり、前進するための調査だとお考えください。
消費者の商品評価を把握したい
商品の使用経験がある人に対してインタビューで評価を取得することが有効です。より深く意見を聴取できるインタビュー調査を行うことで、改善をどのようにすればよいか具体的な指針を得ることができ、改善施策を実行に移すことにつながります。
売れ行きを伸ばしたい
売れ行き低迷の原因解明をリサーチで行いつつ、今すぐ利益を上げるため、プロモーション施策を強化しましょう。
商品を改善したい
商品自体に問題があることが確認できていればそのまま改善案を探るインタビュー調査を行いましょう。問題が商品自体にあるのか、それともコミュニケーション施策にあるのかが明確ではない場合、まずは問題の所在をはっきりさせます。ターゲットを購入頻度やロイヤリティなどで分類(セグメンテーション)したうえで、それぞれのセグメントごとに問題を調査し、改善策を検討していきましょう。
商品をリニューアルしたい
商品のリニューアルにおいては、まずリニューアルする方向性を明らかにするインタビュー調査、次に試作品を評価させる定量と定性の調査、最後に市場の受容性を定量的に調査するフローが重要です。
Research List代表的なリサーチ一覧
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、
課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを常に考え一歩先のご提案をいたします。
ネットリサーチ
インターネットを使用し低コスト・スピーディーに調査することができる市場調査です。
アンケート結果を数値的に分析し、全体の傾向をつかむための定量調査です。
and more →
デプスインタビュー
経験豊富な面接者とモニターの1対1の面談式でユーザー本音が聞けることなどが
主な特徴です。
and more →
訪問観察調査
調査員が調査対象者の自宅を訪問してアンケートを実施する調査手法。
対象者と同じ環境に一定期間身を置くことで、人の行動からも情報を得られます。
and more →
Case Study事例紹介
お客様との取り組み事例とインタビューをご紹介します。
-
株式会社えひめ飲料
インスタグラムを使ったプレゼントキャンペーンをサポート
土台づくりを目的とした「フォロー&いいね」キャンペーンとは?
and more →
-
Sansan株式会社
ネットリサーチでビジネスの現場で起こっている課題を抽出し、PRに活用。細かい対象者条件にもネオマーケティングは対応してくれた。
and more →
-
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
守りのDXから攻めのDXへ!顧客の課題を深掘りしてサービスを拡充するには?
and more →
-
菅公学生服株式会社
学生と学生生活を支えるすべての人々に寄り添う「スクールソリューション企業」であるために。中高生を対象としたアンケート調査、記事作成を実施。
and more →
Search by Purpose目的から探す
マーケティングプロセスは
一般的に4つに分類されます。
各プロセスごとの課題、目的に応じた
リサーチメニューをご提案します。
-
STEP1
市場の発見
・顧客のニーズを把握したい
・ライフスタイルを把握したい
・購買行動・動機を把握したい
・ブランドイメージを把握したいand more →
-
STEP2
製品コンセプトを固める
・顧客を分類したい
・適切な顧客ターゲットを設定したい
・最適なブランドポジショニングを
行いたい
・製品アイデアを開発したいand more →
-
STEP3
顧客に届ける
・適切な価格設定を行いたい
・販売チャネルを検討したい
・商品陳列を最適化したい
・認知拡大・集客を行いたいand more →
-
STEP4
検証し、改善する
・認知・利用実態を把握したい
・ブランドイメージを把握したい
・広告効果を検証したい
・消費者の商品評価を把握したいand more →
ネオマーケティングの特徴
ネオマーケティングはお客様の抱える課題や調査目的、その背景を充分にヒアリングした上で、
課題解決・目的達成のために、お客様が何を求めているのかということを
常に考え一歩先のご提案をいたします。
リサーチが初めての方へ
リサーチが初めての方はこちらをご覧ください。
マーケティングリサーチとは何か。
どのように進めていくのか。わかりやすく解説いたします。
Contact
まずは、お気軽にお問い合わせください。